【節分レシピ】焼肉巻き(鬼の金棒の中身。恵方巻の代わりにも)

【節分レシピ】焼肉巻き(鬼の金棒恵方巻の中身)

※アフィリエイト広告を一部使用しています



こんにちは!カヌレです。

栄養士資格を所持、日々食関連のブログをメインに発信、レシピとともに、食と料理がより楽しくなる豆知識をお届けします。

2月3日は節分ということで、今回は恵方巻の代わりにもなる「焼肉巻き(SNSでも大反響があった『鬼の金棒恵方巻』の中身)」を作っていきます。(お肉と卵の相性が○鬼の金棒が1本あると節分の食卓が一気に華やぎます。)

>>鬼の金棒恵方巻の薄焼き卵の作り方はこちらから


焼肉巻きはキンパフ(韓国海苔巻き)よりもシンプルにできて簡単。

中身のお肉は普段のごはんのおかずやお弁当、丼ぶりにしてもおいしくいただけます。

今回は作りやすくシンプルな材料のレシピにしていますが、アレンジ次第でキンパフ(韓国海苔巻き)のようにほうれん草のナムルやニンジンをいれてもおいしくできます。

◆この記事がおすすめな人

節分に鬼の金棒(恵方巻)を作りたい

料理のポイント・豆知識を知りたい。

簡単に作れておいしいレシピを知りたい。

後半で焼肉巻きに合う具材やアレンジについてもお伝えします。概要は目次をチェック。

目次

「焼肉巻き(『鬼の金棒』の中身)」の作り方

鬼の金棒恵方巻

【レシピ】「焼肉巻き(『鬼の金棒』の中身)」の作り方

材料
(お肉の具)

・牛肉細切れ 適量

・焼肉のたれ(おすすめは「キッコーマンの我が家は焼肉屋さん(中辛)」)適量

・ニンニクチューブ 適量(好みは1~2センチくらい・・・)

・しょうがチューブ 適量 (2センチ以上・・・少し多めがおいしい。好み)

・塩・こしょう 適量

(菜飯)

・青菜(写真は大根菜。小松菜、江戸菜、かぶの葉などでもOK)適量

・白いご飯 適量

・ゴマ油 適量(さっとひと回し。)

・ゴマ 適量

・塩

(その他)

・のり 適量

↑材料は作る量や好みの味によっても変わるので適量で記載しています。
お肉は多めに作って余りはおかずや丼として食べるのがおすすめ。
おいしいので巻いてなくてもお肉争奪戦に。

ー下準備ー
・ごはんを炊いておく。
・青菜を茹でる用のお湯を沸騰させる。(分量外でスプーン一杯程度の塩をいれると色素を安定させて退色を防ぎます。)

STEP
青菜をみじん切りする。
今回は大根菜を使用しています。

小松菜や江戸菜、カブの葉っぱでも○切っているときに汚れや傷みが気になる部分は除きましょう。

STEP
沸騰したお湯に青菜をいれてさっと30秒ほど茹でます。
沸騰30秒ほど
すぐに水で冷却中。(みどり色を鮮やかに保つ。)
写真ではざるにキッチンペーパーをおいています。
さらしを使っても○ない場合はざるでそのまま受けても。
絞る
写真ではキッチンペーパーで絞っています
STEP
フライパンにごま油をしき、牛肉・しょうが・ニンニクをいれて炒める。(中火)
しょうがは写真の量より後ほど追加しました。
今回は簡単に作るために
チューブを使用していますがチューブではなく
生のニンニクしょうがをすりおろしても○
STEP
お肉の色が変わったら焼肉のたれ、塩、こしょうで味を調える。
甘辛でおいしいお肉のできあがり。
(ここは焼肉のタレの味次第!!(笑)
我が家は焼肉屋さんぜひ使ってみてね。
STEP
ごはんにごま油、青菜、ごま、塩を混ぜ込む。
これだけですでにおいしい。(菜飯です。)
STEP
まきすの上にのり・ごはん・お肉(その他具材あれば)をのせて巻く。
お肉は中央あたり
崩れないようにきゅっとね。
巻けた✨

のりは巻き始めの5ミリ~1センチ、巻き終わり2センチ程度の余裕を持たせ手ご飯をのせるときれいに巻きやすい。
巻きすがない場合はラップを使用すると○。

STEP
焼肉巻きの完成。
鬼の金棒の場合は薄焼き卵を巻いてね。
両端は切り落とすときれい。

>>鬼の金棒恵方巻の薄焼き卵の作り方はこちらから

お弁当にも○

ポイントや注意点について

青菜はさっとゆでてすぐ冷却する。

茹ですぎてしまうと好みによりますが触感が悪くなります。

束で茹でて後から細かく切る方法でも○
すぐに冷却することで余熱で火が入りすぎることを防ぎつつ、きれいな緑色を保つことができます。

焼肉のたれのおすすめはキッコーマンの「我が家は焼肉屋さん」

市販のタレのおすすめは?と聞かれたら断然おすすめは「キッコーマンの我が家は焼肉屋さん」。

もちろん本物の焼肉屋さんのタレをつかったらもっとおいしくなるかもしれませんが、キッコーマンさんのタレ、甘辛でおいしくてとてもお気に入りです。

大の焼肉好きなのでおうちでおいしい焼肉(もどき)を食べたい!と思い、調味料を配合したり、他の市販のタレを買ってみたりしましたが、このタレをつかった時に「これだ」とたどり着きました。

そんなに高くないのにおいしい。

まだ使ったことのない人はぜひ。(王道の味といったら王道の味です。)

ご飯をのりにのせるときは巻き始め5ミリ~1センチ、巻き終わり2センチを空ける。

巻いたときにご飯や具材が飛び出てしまうのを防ぎます。

巻きすで巻くときは具をしめつけるようにきゅっと巻く。

巻きがゆるいと、切ったときに中の具材がこぼれたり形が崩れたりする原因になります。

焼肉巻きアレンジ方法(焼肉巻きにいれるとおいしい具材は?)

キムチやたくあん

お肉と相性がよく、キンパフっぽい味に近づきます。

ナムル(人参・ほうれん草・もやしなど)

それぞれ茹でたりレンジでチンしたりしたものにごま油、ニンニクすりおろし、塩、こしょうを加えるだけでナムルができます。ほうれん草はシュウ酸を抜くために茹でて調理することがおすすめです。もやしは加熱後水っぽくなるため水分をしっかりと絞ってから調味しましょう。

卵焼き

厚焼き玉子を焼いて入れてもお肉との相性が◎。

サラダ菜・サンチュ

お肉と葉ものの相性は○。お好みでマヨネーズを加えてもおいしくなります。

焼肉・キムチ・たくあん・ナムル・卵焼きすべていれたら立派なキンパフになります。

お肉を豚肉に変更

豚肉に変更しても豚肉巻きになります。個人的には牛肉巻きがおすすめです。

丼にする

もうここまできたら焼肉「巻き」ではなくなります。

ご飯をもって、焼肉巻きの具、ナムルやキムチをのせてのりをパラパラしたらビビンバ風、生卵の黄身や小ねぎを刻んでのせたら焼肉丼。

お肉がおいしいので何してもだいたいおいしくなります。

お肉とともに春雨と野菜をいためる。

もう焼肉「巻き」関係ありません。ご存じの通りチャプチェです。

焼肉のたれでチャプチェアレンジもできます。意外と万能。。

野菜(ニラや玉ねぎ人参)とニンニクしょうがチューブ、牛肉、焼肉のたれがあればいろいろできますね。

過去にチャプチェのレシピ(通常の調味料で作るバージョン)もあげています。

気になる方はぜひチェックをしてみてくださいね。

>>チャプチェで余り食材を活用!おかず一品はこれで決まり!(レシピ)

Q&A / その他

今回写真で使用している食材は?(青菜、焼肉のたれ、キムチについて)

青菜は大根菜、焼肉のたれはキッコーマンさんの我が家は焼肉屋さん、キムチは「ごはんに合うこくうま熟うま辛キムチ」を使用しています。

青菜(大根菜)の代わりになるものはありますか?

カブの葉、江戸菜、小松菜などでも同じような仕上がりになります。青菜なしで、ごはんにごま油、塩、ごまだけでもおいしいです。

キムチの代わりになるものはありますか?(子供が辛い物が食べられないため)

たくあんやナムル(人参・もやし・ほうれんそうなど)、卵焼きを入れてもおいしく仕上がります。

(↑キンパフの具材!!)

ナムルはニンニクの辛みが苦手な場合はニンニクのすりおろしなしで入れるようにすると◎。

(ただナムルなのでニンニクが効いていた方が個人的にはおいしいです。。)

恵方巻を切るときにラップで巻いて切るときれいに切りやすいとティックトックの動画よりご意見いただきました。(ありがとうございます!)
(筆者はまだ試したことがありません。)
気になる方はぜひお試しください🌿

まとめ 節分は焼肉巻きでおいしく願い叶えよう(?)

今回は焼肉巻きの作り方についてお送りしました。

ぜひ鬼の金棒恵方巻(薄焼き卵)とともに節分の食卓をお楽しみくださいね🌿

>>鬼の金棒恵方巻の薄焼き卵の作り方はこちらから

ちなみに筆者としてはただ食べるだけであればスタンダートな焼肉巻きの方が好きです。(小声)

ただ鬼の金棒(恵方巻)が食卓にあると一気にテンションが上がる華やかさと存在感があります。

(パーティーやサプライズ、お子さんがいる家庭ではぜひ。)

そして欲を言えばいろいろな恵方巻を食べたい。(海鮮巻きや通常のかんぴょうとかが入ったものなど・・・(笑)

なのでここまで読んでくださった皆様もぜひいろいろな恵方巻をつくって楽しんでみてくださいね。

そして、願いごとをかなえるための恵方巻は、恵方を向いて、切らずにそのまま丸ごと食べた方がいいと聞きますよね。

非常に申し上げずらいことに、、、鬼の金棒恵方巻、見た目はとてもかわいく華やかですが丸ごと一本そのまま食べるには正直あまり向いていません。(あまりというより向いていません。卵が取れてしまうから。)

ぜひ丸ごと一本の願い事用の恵方巻は別に用意をして、鬼の金棒は食べやすく切ってお楽しみください。

最後まで付き合ってくださった方ありがとうございました。



【節分レシピ】焼肉巻き(鬼の金棒恵方巻の中身)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次